「ネットスーパー」というものをご存じですか?
スーパーの商品をネットで注文すれば、そのまま自宅に届けてくれるサービスです。
外出が苦手な発達障害当事者にとって、お米や2リットルのペットボトル飲料を玄関前まで届けてもらえるのは、涙が出るほど嬉しいです。
わざわざスーパーへ出かけなくても、商品を購入することができるなんて、便利ですよね。
そんなネットスーパーには、どんなメリットがあるのでしょうか?まだ活用したことがない人にも、その魅力をご紹介します。
労力がかからない
買い物に行くと、重い荷物を持って帰らなければいけません。お酒やお米を買った日には、とても苦労する人も多いと思います。
ところが、ネットスーパーを活用すれば、自宅まで届けてくれるため、重い荷物を自分で運ぶ必要がありません。
「今日はお米を買ってしまったから、重い洗剤はまた今度」と、あきらめなくても済みます。
更に、行くまでの時間と帰ってくる時間の節約にもなります。忙しい人だけでなく、障害をもつ当事者にも便利なサービスと言えるでしょう。
商品が探しやすい
スーパーに行っても、お目当ての商品がなかなか探せないことも多々あります。
店員さんに聞きたくても、なかなか捕まらない。当事者は差別偏見が多く、聞きづらい。
お店が混雑していると、探すのも大変。買い物に来ただけで、クタクタに疲れてしまうこともあります。
ですが、ネットスーパーなら、あらかじめ商品がカテゴリーごとに整理されているため、クリック一つでたどり着くことができます。
商品名を知っていれば、キーワード検索で探すことも可能です。
ついつい無駄なものを買ってしまったり、買おうと思っていたものを買い忘れたり、そんな無駄を省くことができます。
せっかく行ったのに、お目当ての商品が売り切れていたなど、残念な場面に遭遇することもありません。
さらにどんな魅力がある?
魚をおろしてくれたり、お肉のトレーを外して梱包してくれたりするサービスがあるのだとか。
まとめて購入し、既定の金額以上の場合には、配送料を無料にしてくれるサービスもあります。
提携しているクレジット・ポイントカードを使って、ポイントを貯めることができます。
ネットスーパーでの買い物を経験してみると、その便利さに驚き、長く利用してしまう人も多いようです。
いくつかのネットスーパーを比較し、自分の地域に配送してくれるお店を探してみましょう。
配達時間や配送料を確認し、納得ができれば利用してみてください。
混雑したレジに並ばず、自宅で冷蔵庫をチェックしながら買い物することができるのです。